IT業界への転職を考えた時、転職サイトの数に驚いた人もいるのではないでしょうか。
それほど、他の業界と比べものにならないほどIT特化型の転職サイトは多く存在しています。
また、特化型でなくても、IT業界は求人が多く力を入れる転職エージェントが多いこともあり、「どこに登録するのが良いのか」迷ってもおかしくありません。
かと言って、どこでも良いと適当に登録することはおすすめできません。
ということで、このページでは、多くの口コミによる評判、転職エージェント比較サイトの分析を総合して、IT業界希望者におすすめの転職エージェントを厳選して紹介しています。
IT業界希望者におすすめの転職サイト・エージェント
先にも述べたように、IT業界は転職サイトトの選択肢が多いため、主観的に分析したところで、危険性があります。
かと言って、適当に紹介するのも憚られるので、見ていただく人に役立つよう、下記のようなポイントでIT業界におすすめの転職エージェントを分析し紹介しています。
- 転職エージェント比較サイト10サイトのランキングを分析
- 1位を10ポイント、2位を9ポイントとして集計し合計点数で順位づけ
- TwitterやFaceBook、その他の口コミでの評判を1社あたり50件集め分析
- 総合的に分析後の主観も交えて紹介します
転職エージェント比較サイトでの順位を分析
まず、転職エージェントを比較しているサイトのうち、主要検索語句で上位表示(検索した時に上位に掲載されているサイト)を調べ、そのうち10サイトの評価を分析してみました。
ポイント順位 | 転職エージェント名 | ポイント |
---|---|---|
1位タイ | 66ポイント | |
1位タイ | 66ポイント | |
3位 | リクルートエージェント | 45ポイント |
4位 | 39ポイント | |
5位 | 26ポイント | |
6位 | 20ポイントBC | |
7位 | typeの転職エージェント | 16ポイント |
8位 | メイテックネクスト | 9ポイント |
9位タイ | 7ポイント | |
9位タイ | BIZREACH(ビズリーチ) | 7ポイント |
11位タイ | Geekly(ギークリー) | 6ポイント |
表の通りなのですが、1位・2位はどちらもIT業界特化型の転職エージェント、「ワークポート」と「レバテックキャリア」が同じポイントで1位になりました。
その後は、「リクルートエージェント」「doda」「マイナビエージェント」「パソナテック(パソナキャリア)」と、人材紹介業界大手が並んでいます。
比較サイトの情報も、信憑性が高いものと低いものがあるでしょうが、この順位は10サイトの総合的な情報ですから、多少信憑性が高くなっていても不思議ではないでしょう。
実際にSNSなどでリアルな口コミを分析
かと言って、それだけで「ワークポート」と「レバテックキャリア」で決定するには、ちょっと情報が足りないと感じます。
実際に利用した人の意見は知っておきたいところ。どのような口コミがあって、評判はどうなのかを調べて、総合的な判断をしたほうが良いので分析してみました。
その結果、当然ながら良い口コミも悪い口コミもありましたが、ぞれぞれの転職エージェントのポイントも把握することができました。
共通することは、やはり「担当次第」という側面が強いということです。実際利用した人の満足度は、「どういう転職ができた」かより「担当者への個人的な感想」が多く見かけられました。
これは、どのエージェントを利用しても、必ずある問題で「転職エージェントに登録すれば大丈夫」と安易に考えている人ほど、不満になりやすいポイントでもあります。
転職エージェントは、担当任せにするのではなく、担当を利用するくらいの心構えがちょうど良いです。
そのあたりは、下記のページで詳しく解説していますので、参考にしてください。
口コミ・評判を分析してみた結果の順位と総評
比較サイトの評価とSNSなどの口コミを総合的に判断しておすすめポイントなどを紹介します。
総合的に評価して、『転職の達人』としてのおすすめ順に並べてあります。ぜひ、参考にしていただければ幸いです。
レバテックキャリア
『レバテックキャリア』は、ITエンジニア・クリエーター専門の転職エージェント。コンサルタントの適切なアドバイスと、丁寧なサポートの評判がすこぶる良い。
ただし、首都圏や京阪神の都市部に求人が集中しているため、地域外の人にとっては登録候補になり得ません。
それでも総合評価でNo.1にしたくなるほど、おすすめです。
レバテックキャリアの口コミ・評判
レバテックキャリアの総合評価
ワークポート
『ワークポート』は、古くからIT専門の人材紹介を行っている関係で企業とのパイプが太く、求人数や実績が豊富でノウハウも蓄積されている人気のある転職エージェントです。
営業を始め、企画、マーケティング、エンジニア、WEBデザイナー、WEBマーケター、など職種は問わず、求人は豊富にあります。
ワークポートの口コミ・評判
ワークポートの総合評価
DODA(エンジニアIT)
dodaの圧倒的な求人データベースで選択肢が大きく広がります。上場企業・中小・ベンチャー問わず求人の量も質も最大級の転職エージェントです。IT業界の知識が豊富な専任コンサルタントが多数在籍していて、転職者の満足度も高い安心できる転職エージェントです。
doda(エンジンニアIT)の口コミ・評判
doda(エンジニアIT)の総合評価
リクルートエージェント
リクルートエージェントは総合型のエージェントですが、IT人材の求人が多く、業界に強みを持つ、いわずと知れた最大手のエージェントです。業界知識を持つ専任のキャリアアドバイザーのスピーディーな対応力が特徴です。
リクルートエージェントの口コミ・評判
リクルートエージェントの総合評価
マイナビエージェント×IT
転職サイトマイナビでの知名度を活かしたサポートと、企業とのコネクションが強みの転職エージェント。
人材紹介業界大手の強みを活かした転職成功ノウハウは強み。書類選考率や面接通過にこだわった対策もノウハウが蓄積されているからこそ。求人数自体は少なめだが質にはこだわりがあり「ブラック企業の紹介が多い」といった評判は皆無。
マイナビエージェントの口コミ・評判
マイナビエージェントの総合評価
フリーランスエンジニアにおすすめの転職エージェント
続いて、フリーランスエンジニアになったら登録しておきたい、おすすめの転職エージェントを紹介していきます。
レバテックフリーランス
『レバテックフリーランス』は業界最大級の案件を保有するフリーランス専門のエージェントです。
ほとんどの案件で、企業からのエンド直請けで低マージンを実現していて、高単価の案件が豊富にあることで人気があります。
最新の業界の動向や専門知識を持っているため、エンジニアそれぞれのキャリアやスキルを的確にカウンセリングしてくれ、マッチング精度が高い案件を紹介してもらうことができます。
※レバッテクフリーランスは、「@Agent」の改新版のサービスでややこしいですが、今後はレバテックフリーランスに一本化される予定だそうです。
ギークスジョブ
ギークスジョブは、フリーランス1名につき営業、カウンセリング、サポートの3名の専任担当(作業開始後は2名)がつくサポートの厚さが魅力のエージェントです。
全国対応で案件数も多く、提案力も高いと定評があり、とてもバランスに優れたエージェントだと言えます。
案件数が多いだけのエージェントだと案件が途切れる不安が大きいですが、アフターサポートも手厚いという定評があるギークスジョブなら、安心して利用することができます。
支払いサイトも翌月25日と短いのも助かります。
Midworks
Midworksは「フリーランス」と「正社員」の良いとこどりのような特徴のあるサービスを行っているエージェントです。
フリーランス向けエージェントとしては珍しく、福利厚生や労使折半(社会保険料半額負担など)、勉強会参加費用の補助(月額1万円)、会計ソフト無料利用などがついています。
また、業界初の長期発注で会社員のような安定した生活をフリーランスでありながら実現できるところも魅力です。
支払サイトも一律20日とかなり短めに設定されていて、報酬や保障のバランスも優れているのでおすすめです。
ただし、案件数では「レバッテクフリーランス」や「ギークスジョブ」と比べた時に劣るので、大手と併用するのが望ましいでしょう。
PE-BANK
PE-BANKは、平成元年からある業界内でも最も古い、老舗のフリーランス専門エージェントです。
IT業界の有力企業とのパイプも強く、案件数やエンジニアの登録数は圧倒的です。
WEB系、業務系全般に強く、老舗であるが故に、全国的に多くの案件があります。関東に強くても地方はダメというエージェントも多いですが、PE-BANKはどこでも強いので、特に関東以外の地方の方は登録必須です。
未経験者におすすめのIT転職エージェント
ワークポート
ワークポートは、完全未経験者のための無料エンジニアスクールがあり、主に「PHP」「インフラ」「ネットワーク」が習得できます。
実務経験が無く、知識やスキルが無いのであれば、仮にそのままIT職種に転職したとしても、入社後かなり苦労することになるのは明らかです。
ワークポートは、未経験歓迎求人も豊富に扱っていますので、積極的に利用するようにしましょう。
type転職エージェント
type転職エージェントは、IT業界特化ではなく、様々な業界・職種を扱っているエージェントですが、IT求人の保有割合が多く、サポート力に定評があるエージェントなので、未経験の方にもおすすめです。
総合型のエージェントでもリクルートエージェンとやdoda、マイナビエージェントといった有名どころは、IT未経験だとなかなか求人紹介をしてもらえないと言った声も多いでが、typeなら未経験歓迎求人も保有しているので安心です。
マイナビクリエイター
マイナビクリエイターは、マイナビグループのWeb職・ゲーム業界専門エージェントです。
マイナビグループの知名度を活かして、IT業界特化のエージェントでは珍しく、未経験歓迎求人も多く保有しています。
業界未経験者歓迎の個別相談会や、少人数で開催される勉強会や女性限定のキャリアセミナーなども定期的に行われていますので、積極的に利用すると良いでしょう。