40代の転職は、約20年間培ってきた経験やスキルを生かせば、一概に難しいと言える時代では無くなっています。
しかし、40代で未経験の仕事に転職するのは、かなり厳しい現実が待ち受けていると言わざるを得ません。
このページでは40代で未経験の仕事に転職する為の方法を解説していきます。参考にしてください。
40代のビジネスパーソンに期待するのは経験
企業が40代のビジネスパーソンを雇用しようと考える大きな理由は、その経験です。
熱意や体力、柔軟性などは、一般的に20代に劣ると考えられますが、経験だけは長年働いてきているからこそのものがあり、若いビジネスパーソンには得られるものではありません。
即戦力を期待して採用しても、実際には教育が必要な場合も多く、経験がものをいう管理職や技術職などでは特にミドル層のほうがニーズと合う場合も多いと考える企業も増えています。
そのため、今までの経験を活かした職種・業種であれば、40代での転職は年収アップも含めて成功できる可能性が十分にあります。
40代は未経験の仕事では相当不利な状況
反面、未経験の仕事への転職を選ぶ場合、かなり厳しい状況を覚悟しておく必要があります。
20代など若手と比べて、仕事を覚えるのも遅くなっている上に、今まで培った仕事のやり方なども固まってしまいがち。
柔軟性という面でも若手には劣ると考えられています。その上、年収は若手よりも高いので、企業としては採用しづらい年齢として受け取られてしまうのも仕方がないことです。
40代が未経験の仕事に転職するには
それでは、40代が未経験の仕事に転職する場合に、比較的スムーズに転職する為にはどうしたら良いでしょうか。
- 人手が足りない仕事を選ぶ
- 職種や業種が違っても経験が活かせる仕事を選ぶ
人手が足りない仕事を選ぶ
ここまで解説してきた通り、40代で転職をするのであれば、これまでの経験を活かした転職をするのがベストです。しかし、転職にプラスに働く経験に自信がないという人もいるものです。
企業は人材を募集をしても企業ニーズにマッチした人材が集まらない場合もあります。大企業や技術職など人気があったり、経験がないと厳しい職種への転職は難しくなりますが、中小企業の場合は、優良な会社であっても応募が少ない場合もあり、未経験でも転職がしやすくなるケースがあります。
ただし、年収アップなどの条件面は妥協も必要です。未経験というだけで不利になるということを自覚した上で、妥協できるラインを決めておく必要があります。
また、転職が決まるまである程度長期戦になることも想定に入れたスケジューリングが必要です。
職種や業種が違っても経験を活かせる仕事を選ぶ
職種や業種が未経験であっても、今までの経験が活かせる場合があります。例えば特殊な業界の経験や職種が違っていても、管理職経験がある場合などです。
企業が求めるポジションで、活かせる経験があるのであれば、アピールすることで例え未経験でも転職しやすくなるケースがあります。
一般的に言えば、未経験業界への転職はまだしも、未経験職種で40代ではかなり厳しいと言わざるを得ませんが、かといって自己完結で判断してしまってはチャンスが無くなってしまいます。
少しでも良い条件で転職するには、転職エージェントを利用するなど、使えるものはなんでも使って、転職先を探すことが大切です。
ただし、その場合も高望みはし過ぎずに、妥協できるラインを予め考えておくことをおすすめします。