新卒時になんらかの理由で就職できなかった、しなかった人を既卒と言います。
既卒とはいえ、若い可能性がある若手は企業の需要がありますが、中途採用との違いがある事も事実です。
既卒と中途採用との違いは正社員経験
既卒と中途採用の違いで一番大きいのは、正社員経験と言えます。
既卒の人は正社員経験がありません。一方で、中途採用の人は正社員経験があります。
企業は少しでも即戦力の人材を求めるのは当然のことなので、例え短かったとしても正社員の経験があるのと無いのでは大きな違いがあります。
一般的に、新卒3年未満で転職する人を第二新卒と言いますが、同じような年齢で同じようなスペックだったとしても、企業が雇った経歴があるというのは小さなことではありません。
既卒の場合、「内定が出ない理由があったのでは?」「しっかり長い期間勤めてくれるだろうか」といった不安を企業が抱くのは、致し方ないことでしょう。
経歴としては微妙でも、ビジネスマナーが身についている第二新卒の中途採用と、既卒の採用とでは、やはり同じように考えることは難しいと言えます。
しかし、既卒だからといって、正社員になるのを諦める必要はありません。
長い目で見ると、正規と非正規では、受け取れる生涯賃金も大きな差がついてしまいますし、既卒の年数が長くなってくれば簡単に正社員になることは難しくなっていきます。
新卒採用枠でもOKだが中途採用枠がおすすめ
既卒は3年未満であれば、新卒者と一緒に、新卒枠で就職試験を受けることができます。
しかし、新卒採用は年に1回しかありませんし、新卒者がライバルになり厳しい競争にさらされる可能性が多いにあります。
そういった意味では、新卒枠で就活するより、第二新卒枠で中途採用の試験を受けるようにしたほうが選択肢は広がりやすいです。
既卒は中途採用と同じく、転職サイトや転職エージェントを利用することができますので、積極的に利用するようにしていきましょう。
既卒は転職エージェントでは断られる?
ただ、正社員経験者中心の求人が集まる転職エージェントでは、既卒の人に求人が紹介されるかは正直微妙なところです。
卒業大学などスペックによっても違いはあるかもしれません。
転職エージェントを利用するなら、dodaやリクルートエージェントといった求人数が圧倒的なところから利用すべきですが、万一断られてしまった場合は、下記のような既卒向けの転職エージェントを利用するようにしましょう。
リクルートキャリアの既卒向け転職エージェント「就職Shop」
就職Shopはリクルートが運営する「既卒・フリーター」、正社員未経験の20代の為の転職エージェントです。
就職Shopを利用するメリットは下記の3点です。
- 正社員未経験から正社員を目指しやすい
- 書類選考がパスできる
- 面接対策やセミナーが充実している
就職Shopは、フリーターや既卒など社会人経験が無い求職者、経験1年未満のほとんどキャリアのない20代の若手を「人材のニーズ」とする企業を集め、人材支援を行っている転職エージェントです。
元から、既卒の需要がある企業のみを集めている為、既卒でも正社員を目指しやすいです。
実際に転職Shopを利用して就職を決めた人のうち「4人に3人が正社員未経験」ですし、既卒者にとって利用価値の高い転職エージェントと言えます。
もう1つ大きな特徴は就職Shopで紹介された求人に応募する際は、全て書類免除だということです。書類選考で落とされる確率が高い既卒の求職者は、面接から選考が始まることは負担が大きく減りますので大きなメリットです。
また、就職Shopでは、模擬面接やセミナーなど、サポートが充分に整っている為、既卒でも自信を持って面接に臨めます。
就職Shopが紹介する企業は、全て取材・調査済み企業の為、実際に働く際の労働環境など細かい内部情報も知った上で就職することができます。
既卒・フリーター・第二新卒向け特化のハタラクティブ
ハタラクティブは、既卒・フリーターといった「職歴がない求職者」、正社員未経験者の若手に特化した求人を中心に扱っている転職エージェントです。
ハタラクティブを利用するメリットは下記の3点です。
- 未経験歓迎の求人が常時1,500求人以上
- 約60000人の実績がある
- 若年層専門のプロが在籍している
ハタラクティブは、既卒の就職実績が豊富で、求人も常に豊富に保有しています。また、既卒の求職者を数多く支援してきて蓄積されたノウハウに基づくサポートには定評があります。
企業への推薦もしっかり行ってくれる為、コンビニバイトやホストなど多種多様なフリーターが正社員で転職している実績がありますので、利用するメリットは大きいです。
ただし、ハタラクティブは関東1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)の求人オンリーなので、利用できない人もいる点は残念な点です。反対に1都3県の既卒者なら、第一選択肢として今すぐにでも登録すべき転職エージェントです。
就職成功率80%越えのJAIC
JAICは既卒・フリーターから正社員での就職を支援する転職エージェントです。
JAICを利用するメリットは下記の3点です。
- 無料の就活講座でビジネスマナーが学べる
- 約20社を書類選考なしで受けられる
- 就職成功率が80.3%と驚異的
JAICに登録すると、10日間の無料の就活講座を受けビジネスマナーを学ぶことができます。正社員未経験の既卒が第二新卒に劣る部分は「ビジネスマナーが身についていない」ことと、「短い期間の正社員経験」だけです。
仕事に対する意欲は、挫折を経験している分、既卒者のほうが高いとみる企業もあるくらいですから、足りない部分(ビジネスマナー)を学んでから就職できることは自信につながると思います。
また、紹介企業にも「ビジネスマナーを学んでいる既卒者」という売り込みになります。
約20社に書類選考なしで面接ができ、かつ80.3%という驚異の就職成功率は、「企業に強く推薦されている」証拠であり、ビジネスマナーや若手の就業意欲が高い人材が企業ニーズである証拠と言えます。
ちょっと風変わりな転職エージェントではありますが、成功率の高さからも、利用価値は高いです。
利用するには、まず無料説明会に申込みするところからになります。