マイナビエージェントに登録すると、一週間キャリアカウンセリングという面談を受けることになります。
しかし、初めて利用する場合などは、どのような流れで面談が行われるか、何を聞かれるのか、当日の服装はどのようなものにすれば良いのかなど不安な要素も多いのではないでしょうか。
このページでは、マイナビエージェントの面談について、知っておきたい情報と準備することなどを解説していきます。
マイナビエージェントの面談の流れ
マイナビエージェントの面談は、各地のマイナビエージェントの拠点(本社・支社)で行われます。
拠点とはマイナビエージェントの事務所のことで、ビル内部の個室で担当のコンサルタントと面談を行います。
面談の流れは下記ようになります。
- 職務経歴や転職理由、希望の条件などの確認をする
- 求人の紹介を受ける
マイナビエージェントに登録すると、1週間程度で面談の連絡が来ます。連絡はメールと電話のどちらかで来ます。
紹介できる求人が無い場合は、面談自体を断られる場合があります。
面談する時間は、平日9時から20時半、東京のみ土曜も可能で10時~17時半の間でセッティング可能です。
面談の時間は約1時間程度です。
職務経歴や転職理由、希望の条件などは、コンサルタントが様々な質問を通して把握していってくれますが、あらかじめ準備しておくとスムーズに進みますし、より深いカウンセリングを受けることができます。
マイナビエージェントの面談時の服装はどうすれば良い?
マイナビエージェントの面談だけに限りませんが、転職エージェントの面談では特に服装を指定されませんので自由です。なので私服で面談を受けに行っても構いません。
ただし、あくまでも担当のコンサルタントの向こう側には企業がいるということを意識して、清潔感がある服装で行くようにしましょう。
特にビジネスカジュアルを意識する必要もありませんが、男性ならスラックスorチノパン+襟のついたシャツで良いでしょう。ジーンズやポロシャツは企業の面接では基本NGなので、マイナビエージェントの面談でも避けたほうが無難です。
女性の場合は、服装は自由度が高く、特に派手な服装でなければ大丈夫です。それより派手なピアスやネイル、明るすぎる髪色のほうが非常識という印象を与えてしまう可能性がありますので気を付けてください。
良く解らない場合はスーツを着て行けばよいでしょう。また、名刺は持っていっても良いですが必要はありません。
土日でも面談はできるの?
マイナビエージェントの面談は、平日10時~18時開始、土曜日は10時から17時開始となっています。
土曜日は面談をしてくれますが、日曜日は面談が設定できません。
どうしても平日か土曜日で都合がつかない場合は、電話面談になります。
面談の場所はどこ?
東京(京橋第一)オフィス
【 所在地 】〒104-0031
l東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワー4F/9F/10F
株式会社 マイナビ(サービス名称:マイナビエージェント)
※ビルの入り口は裏手にございます。【 交通アクセス 】東京メトロ銀座線「京橋駅」2番出口直結
都営地下鉄浅草線「宝町駅」A4出口より 徒歩3分
JR「東京駅」八重洲南口より 徒歩5分【 TEL 】0120-11-4189
東京(京橋第二)オフィス
【 所在地 】〒104-0031
東京都中央区京橋2-10-2 ぬ利彦ビル南館 8F
株式会社 マイナビ(サービス名称:マイナビエージェント)
【 交通アクセス 】都営地下鉄浅草線「宝町駅」A7出口より 徒歩1分
東京メトロ銀座線「京橋駅」6番出口より 徒歩3分
JR「東京駅」八重洲南口より 徒歩9分
大阪オフィス
【 所在地 】〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町4番20号
グランフロント大阪タワーA 30F
株式会社マイナビ(サービス名称:マイナビエージェント)【 交通アクセス 】JR「大阪駅」より徒歩1分
地下鉄御堂筋線「梅田駅」より徒歩3分
阪急電鉄「梅田駅」より徒歩3分
名古屋オフィス
【 所在地 】〒450-6209
愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1
ミッドランドスクエア9階
株式会社マイナビ(サービス名称:マイナビエージェント)【 交通アクセス 】JR「名古屋駅」桜通口より 徒歩2分
福岡オフィス
【 所在地 】〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街8番1号
JRJP博多ビル7階
株式会社マイナビ(サービス名称:マイナビエージェント)【 交通アクセス 】JR博多駅 徒歩1分
電話面談はどんな感じ?
マイナビエージェントの面談場所は、4都市5つの拠点しかありません。遠くて行くのが難しい場合や、仕事が忙しい場合などは電話面談設けられますが、より意味のある面談にしたいなら直接の面談がおすすめです。
遠い場合は仕方ありませんが、なるべく時間を作って面談することをおすすめします。
しかし、どうしても電話でないと難しい場合は、電話での対応をお願いしましょう。
マイナビエージェントの電話面談は、30分程度で、内容は直接顔を合わせる面談と基本的には同じようなことを確認されます。
コンサルタントが職務経歴や転職理由、希望の条件などをヒアリングし、求人をマッチングする為の情報を確認していきます。
マイナビエージェントの面談で準備しておきたいこと
マイナビエージェントを利用する際に準備しておくのは、キャリアシートです。
職務経歴と希望条件などを記入するものですが、面談前に送信します。
事前に経歴や希望を伝えておくことで、面談時にある程度、マッチングした求人を紹介してもらえますので、できるだけ詳細に記入したほうが良いです。
ただ、そこまで時間が取れないような場合は、7割~8割書けていれば大きな問題はないかもしれません。ただ、マッチングされる求人に影響が出ますので、譲れない希望だけはしっかり明記するようにしましょう。
面談時にはキャリアシートに沿って質問をされたり、アドバイスを受けたりしますが、この際、希望条件のどこまでが譲れないのか、どこまでは妥協しても良いのか、明確にしておくようにしましょう。
特に、初めての転職では希望条件をつけすぎて、なかなか求人が見つからない、または希望とまるで違う求人の紹介ばかりになるというリスクがあります。
どの程度までの条件なら通るのかというのは、経歴や年齢、希望職種などによっても違いがありますので、コンサルタントとしっかり擦り合わせていく必要があります。
面談を断れてしまったら・・・
マイナビエージェントのような転職エージェントでは、利用者の経歴や希望条件と企業の人材ニーズをマッチングして、求人紹介を行っています。
そのため、場合によっては、「紹介できる求人がありません」と面談を断られてしまうこともあります。
優秀なキャリアのある人でも断られることはありますし、反対に大したキャリアが無くても求人を紹介されることもありますから、もし断られても落ち込まないようにしてくださいね。
そんな場合は深く考えず、下記の転職エージェント比較を参考に、別のエージェントを利用するようにしましょう。
関連ページ転職サイトランキング 重複なし22社の徹底比較!転職サイト・転職エージェントを一覧で徹底比較
また、マイナビエージェントに断られる理由などをもっと詳しく知りたい場合は下記の記事もどうぞ。
マイナビエージェントは、若手に強く、優良中小企業の紹介も多いという定評があります。利用者は若手のみならず、ミドル層も多くホワイト求人の紹介も多いことで有名ですので、多くのビジネスパーソンにおすすめの転職エージェントです。