「マイナビジョブ20’s」はマイナビの運営する20代向けの転職エージェントですが、利用する前に利用者の感想や評判は知っておきたいと思います。
このページでは、2chやsnsでの評判や利用者の口コミを紹介しながら、マイナビ20’sの特徴や、どのような人が利用すべきか、またマイナビエージェントとの違いを解説しています。
マイナビジョブ20’sの2chでの評判
まず、前置きになりますが、2chやSNSでの評判は、あくまで主観だということを忘れないようにしましょう。
例えば2chに書き込んでいるAさんの経歴やスキル、年齢、希望条件などは、あなたとは違いますよね。
Aさんが良いと感じる企業をあなたが良い企業と感じるかも解りませんし、Aさんが内定を得た企業であなたが内定を得られないかもしれません。当然反対にAさんが落ちた企業であなたが内定を得る可能性もあります。
- 思うようにならなかったので愚痴る為に書き込んでいる
- 同じような人を見つけて傷をなめ合っている
2chに限らず、口コミというのはそういう要素があります。特に2chは良いことより悪いことのほうが多いので、人の意見だけに流されず、自分の考えで決断していくことも必要です。
それでは、本題の2chの評判を見ていきましょう。
741 :名無しさん@引く手あまた :2018/07/21(土) 23:02:10.78 ID:nK4MqYbn0.net
マイナビジョブ20ってどう? 第2新卒だとNo1らしいが835 :名無しさん@引く手あまた :2018/07/26(木) 21:06:01.73 ID:ksfyaiaA0.net
マイナビジョブ20のデブで丸顔の男の担当者がマジで糞だった。987 :名無しさん@引く手あまた:2018/05/11(金) 23:51:41.05 ID:P8bL5Xy/0.net
マイナビジョブ20、ネットで評判良かったけど使ってみたら最悪だった。上から目線のタメ口で超適当なアドバイス?ばっかり。時間返せよ!988 :名無しさん@引く手あまた:2018/05/12(土) 01:04:54.83 ID:7CAIUegX0.net
俺もマイナビ20s行ったけど相手の態度酷かったわ。突き放してくる感じだった。410 :名無しさん@引く手あまた:2018/06/20(水) 14:51:17.40 ID:lONGtdUm0.net
担当が誰になるかにもよるだろうけど一番対応が良かったのはいい就職.comとマイナビジョブ20’sだな
急かされずに事細かにメールしてくれるし対応も丁寧逆にダメだったのはdodaとリクルートエージェント
かなり的外れな求人メールきてうざかった
利用停止のメール入れたら何の返信もなく対応が悪いと感じた109 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 20:04:09.05 ID:GkJ3tXxM0.net
マイナビジョブ20ってわりといい求人あるな
ほんとに採用してんのか怪しいけど97 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 12:53:28.34 ID:kq5juVp50.net[1/2]
>>30
>>93
前にも書いたことあるんだけどこいつが担当になってエージェント使うことがトラウマになったことがある
ていうかマイナビジョブ20使わなくても第二新卒の求人出てるから他のエージェントを今すぐに使うべき541 :名無しさん@引く手あまた :2018/01/20(土) 13:17:32.36 ID:rA20KrMXa.net[1/2]
>>531
マイナビジョブ20ってそんなにダメなの? ネットの記事だと1番おすすめになってるけど?559 :名無しさん@引く手あまた :2018/01/21(日) 16:38:39.44 ID:b3inDrlFa.net
第二新卒ならマイナビジョブじゃないの? 大手のマイナビが第二新卒に特化してるんだし468 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/09(土) 19:01:04.14 ID:ZOKstRIq0.net[2/2]
マイナビジョブ20はカウンセラーのレベルが低かった156 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/13(土) 21:18:18.01 ID:lu+tTCcc0.net
マイナビジョブ20で紹介されてる企業はだいたいブラックだった。引用元2ch
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/job/1526092672/927-http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/job/1526092672/823-http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/job/1528349565/410-http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/job/1526092672/28-http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/job/1511874940/526-.http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/job/1508084198/156-http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/job/1511874940/396-
基本的に悪い評判が多くなりやすい2chですが、それにしても良い評判が少なかったです。マイナビジョブ20’sの口コミ自体が少ないというのもありますが、それにしてもという感じはしました。
「ブラック企業ばかり」という悪い評判は、どこの転職エージェントでも少しはあります。人によっては良い紹介を受けられないというケースはどこを利用してもありますから、数が多くなければ気にしても意味がありません。
ただ「担当者がタメ口で態度が悪かった」系の口コミは、ちょっと多すぎだという印象です。同じマイナビグループでもマイナビエージェントにはそういった悪い評判が皆無ですから見逃せないところです。
担当が態度悪い系の評判は、第二新卒や既卒フリーター特化の転職エージェントでは多目ですが、上から目線はいただけません。丁寧に対応してくれれば信頼もできるけど、そんな担当に当たったら一緒に転職を進める気がうせますね。
ただ、2chだけだと悪い評判ばかりが目立ったので、twitterの評判も少しだけ見てみましょう。
マイナビジョブは最悪だったから、ここは少し期待したいかな。
— 心機一転 (@Mu8M5ZvuCVig0KD) 2018年5月10日
もうご存知かもしれないけど、私が転職した時転職エージェント、(リクナビネクスト、マイナビジョブ20s)が結構サポート手厚くて良かったよ(*’ω’*)
電話面談で転職先の希望伝えられるし、職務経歴書とかも一緒に考えてもらえて凄い有り難かったよん。— 六 (@hu_mumu) 2017年11月1日
マイナビジョブ20sっての使ったけど良かったぞ〜。チューターがついていろいろ仕事を紹介してくれる感じ!
— しゅわんもしくは白須 (@shepherd0926) 2018年5月12日
探してましたが、マイナビジョブ20’sはおすすめする人は沢山いるけど、実際の利用者の口コミはあまりありませんでした。見つかった口コミは、たまたまかも知れませんが良い評判もあったので掲載しておきます。
転職エージェントは担当によって良いか悪いかの印象がだいぶ変わるので、良い担当者に当たったんだと思います。
総合して結論づけると、「マイナビジョブ20’s」は
「マイナビエージェント」「リクルートエージェント」「
doda」など大手転職エージェントに複数登録して、それでも上手くいかなかった場合のみ利用を検討すれば良いでしょう。
大手転職エージェントとマイナビジョブ20’sとの違いが解らない人もいるでしょうから、ここからは同じマイナビグループのマイナビエージェントを例にして比較してみます。
マイナビジョブ20’sとマイナビエージェントの違いは?
ここでは、マイナビジョブ20’sとマイナビエージェントの違いについて解説していきます。
マイナビエージェントも20代の実績をアピールしていますし、実際に若手に強いという定評があります。にも関わらず、20代向けのマイナビ20’sという別の転職エージェントを運営している理由があるのでしょうか。
まず、それぞれの転職エージェントの特徴を挙げて比較していきます。
マイナビエージェント
- 20代~35歳がメインだが全年齢に対応している
- 社会人経験がありキャリアアップしたい人向き
- 高いサポート力と良質で豊富な求人を保有する
- 株式会社マイナビの運営
マイナビジョブ20’s
- 20代だけに特化した転職エージェント
- 経験の浅い第二新卒などに対応
- はじめて転職する人向けのセミナーが充実
- 求人数は少な目だが未経験歓迎求人は豊富
- 株式会社マイナビワークスの運営
転職エージェントを利用するにあたって重要な求人数ですが、マイナビエージェントはトップクラスの求人数(約3万件)を誇る転職エージェントなので、マイナビジョブ20’sより断然多いです。
マイナビエージェントには第二新卒向けの求人も豊富なので、わざわざマイナビジョブ20’sを利用する必要は感じません。
ただし、マイナビジョブ20’sの求人の6件に1件は大企業ですし、休日数の多い求人や残業少な目の求人も多く、2chで言われているように、ブラック企業ばかりという訳ではもちろんありません。
ただし、求人の質はマイナビエージェントのほうが高いです。
そのあたりは同じグループなのになんで?と思う人もいると思いますが、マイナビエージェントは「株式会社マイナビ」運営、マイナビジョブ20’sは「株式会社マイナビワークス運営」ということで、経営母体が違います。
マイナビワークスはマイナビの100%子会社ですが、派遣業をしていますので、そこで培った企業とのパイプも多いに活用して転職エージェントを展開しています。
そのおかげで、スペックに自信が無い第二新卒でも欲しいという企業の依頼を受けられているのでが、これをネガティブに捉えれば、求人の質が低くなるということも言えます。
多くの転職情報を発信するサイトでの評判は良い評判ばかりで信憑性に欠けるのは間違いないですが、はじめての転職でも自信を持って選考に臨めるように、選考対策やセミナーも充実していますので、全部が全部ダメと言うことでもありません。
結論:マイナビエージェントから利用しましょう
結論として、まずはマイナビエージェントや、リクルートエージェント、dodaなどの大手転職エージェントから利用するようにしましょう。
担当のキャリアアドバイザーによっても利用した感想は正反対になることがありますし、求人紹介も全ての人が1つの転職エージェントで満足できるものではありません。
とにかく、登録して、面談を受け、良い求人を紹介されたところや、担当の能力が高かったり、相性が良かったりとメリットが大きいと感じた転職エージェントで転職活動を進めるのがベストです。
まとめ
マイナビジョブ20’sがおすすめの人・・・第二新卒でマイナビエージェントなどの大手エージェントの利用を断られてしまった人。
マイナビエージェントがおすすめの人・・・第二新卒を含めて20代なら登録しておくべき。大手、中小、ベンチャーと幅広くバランスが良い。サポートが丁寧で、ホワイト求人の紹介が多い。
基本的に、第二新卒だったとしても、まず大手の総合型転職エージェント+志望業界の特化エージェントを利用すべきです。20代専門とか第二新卒特化の転職エージェントは、大手で上手くいかない場合に利用するようにしましょう。
登録必須の大手転職エージェントは、「マイナビエージェント」「リクルートエージェント」「
doda」です。とりあえず一気に登録して、どの程度の求人を紹介してもらえるか確認するところから始めるようにしましょう。