思いやり、気配り、聞き上手という長所は、上司や同僚と円滑に仕事をしていく上でも、リーダーシップを発揮してチームをまとめていく上でも必要な能力です。
そのため、企業に良いアピールをすることができますが、「私は思いやりがあります」と伝えたところで信憑性はありません。
自己PRをする際は、説得力を持たせることが大切ですので、このページの解説や例文などを参考に、自分らしくアピールできる自己PRを作っていくようにしましょう。
自己PRで思いやり・気配り・聞き上手をアピール
自己PRで思いやりをアピールするのであれば「思いやりがある」「気配りができる」「聞き上手」と長所を記入するのではなく、周囲への配慮があり、仕事を円滑に進めることができる人だと感じられるエピソードを盛り込むようにしましょう。
「思いやり」「気配り」など、アピールしたい言葉自体を使っても構いませんが、使うことでPRが抽象的になってしまうようなら、あえて長所になる言葉自体を外してしまうのも1つの方法です。
類義語も考えてみると書きやすくなる
例えば、思いやりという言葉の響きだけを追って自己PRを考えてしまうと、文章が書きづらい場合があります。そんな場合は、思いやりの類義語を調べ、自分がアピールしやすい言葉がないか考えてみると書きやすくなる場合があります。
例として、類義語の一例を挙げてみます
思いやりの類義語の一例
親切・優しい・配慮 ・ 気づかい ・ 恩情 ・ 気配り ・ 思遣り ・ 深切 ・ 厚意 ・ 思ん量り ・ 親切 ・ 同情 ・ 弔慰 ・ 了解 ・ 思遣り ・ 同調 ・ 共鳴 ・ 思い遣 ・ 理解 ・ シンパシー ・ 思い遣り ・ 思遣 ・ 理解力 ・ 共感 ・ 同感 ・ 意気投合 ・ 領解 ・ 同情心
気配りの類義語の一例
配慮 ・ 気づかい ・ 恩情 ・ 思遣り ・ 深切 ・ 厚意 ・ 思ん量り ・ 親切 ・ 気遣い ・気遣 ・ 労り ・ 配意 ・ 厚情 ・ 温情 ・ 心配り ・ 懇切さ ・ 慮り ・ 思いやり ・ 考察 ・ 懇切
思いやりや気配り、聞き上手という長所は、どちらも自分が感じることというより「他人が感じて評価すること」です。
そういった意味では、自己PRに説得力を持たすために、「他人から評価されたエピソード」を盛り込めると良いでしょう。
また、長所をアピールする場合は、反面に短所にもなり得るということを理解した上で自己PR文を作っていくようにしましょう。
思いやり・気配りの自己PR例文
前職では5年間、法人への提案型営業に携わってきました。商品・サービスのアピールをするだけではなく、クライアントの立場に立って、「どのような問題や悩みがあり、期待するサービスはどんなものなのか」という事を常に考えながら接してきました。その結果、クライアントとの信頼関係を構築できるようになり、常に売上目標を達成できるようになりました。社内表彰を受けることができました。クライアントから「あなただから信頼できる」と受注を頂いた時は大きな喜びを感じます。この経験を活かし、御社でも成長を続け、結果を出すことで貢献していきたいと考えています。
上の例文では、「思いやり」という言葉は使っていませんが、顧客への配慮や工夫を盛り込むことで具体的なエピソードになっています。
聞き上手の自己PR例文
上の例文は、聞き上手をアピールしたものですが、聞き上手という言葉は使わず、実績で具体性や信憑性を出す自己PRになっています。工夫や努力で解決していった様子も伝わり、もっと詳細に聞いてみたくなる内容になっています。
自己PRは企業のニーズに合わせることが重要
ここまで「思いやり」「気配り」「聞き上手」という長所の自己PRを解説してきましたが、自己PRは自分の長所を伝えれば良いというものではありません。
なぜなら、企業が欲しいタイプの人材がAという特徴を備える人だったとして、その企業にBという特徴をアピールしても、魅力が半減してしまうからです。
自己PRを作成する前に、まず企業研究を行い、企業が欲している人材像を探り当てることが、内定獲得にとっては大切なことです。
どのような人材を望んでいるのかは、募集要項などでもある程度は解りますが、詳細な情報を得る転職エージェントを利用するのが一番です。
転職エージェントでは、過去の質問内容や、どういった人が内定を得ているかを熟知しています。
したがって、的外れなアピールをしないで済みますし、自己PRを考える際のポイントを押さえることができます。
書類対策や面接対策は、不安に思う点や相談したいことは積極的に担当に聞いていくことが大切です。転職エージェントでは、模擬面接を受ける人はそこまで多くなく、自分だけで考えてしまいがちですが、受け身の姿勢でいるより、受かる為の情報を持っているプロにアドバイスを受けることで、内定率を上げていきましょう。
おすすめの転職エージェントは、求人数が圧倒的な下記の2社です。
doda
dodaは国内トップクラスの圧倒的な求人数があり、かつ20代の転職実績も豊富で強みを持っています。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、業界最大手の転職エージェントです。リクルートの知名度と企業との太いパイプで、大手から優良中小企業、ベンチャー企業など、良質な求人案件を幅広く保有しています。
dodaと同じく、他の転職エージェントと比較した場合、求人数が圧倒的に多く、転職エージェントを利用する上で外せない選択肢です。