業界最大手のリクルートエージェントは、転職エージェントを利用するのであれば、誰にでも第一選択肢になり得る転職エージェントです。
圧倒的な求人数から、何も考えず登録して良いと言えるくらい登録必須なのですが、「未経験職種を希望する場合にも求人を紹介してもらえるのか?」というのは気になるところだと思います。
このページでは、その疑問について、解説していきたいと思います。
未経験職種OKの求人はある
まず、リクルートエージェント「転職者向け求人情報」として公開されている求人の中で調べても、未経験でも歓迎の求人が存在します。
なので、「紹介してもらえないかもしれない」というネガティブな考えのみで、求人数の多いリクルートエージェントを避けるのはもったいないことです。
企業としても、下手な経験があるより「未経験の人」のほうが欲しいケースもあります。
他の職種を経験していることで、違う角度からの発想を持ち込んでくれて部署が活性化することを狙う場合もありますし、教育体制が整っているケースもあることでパーソナリティー重視で人材確保を行うこともあります。
企業はそれまでの経歴も期待している
ただし、「どんな人でも未経験OKの企業を紹介してもらえる」というわけではありません。いくらパーソナリティー重視だったり、サポート体制が整っている企業でも、中途採用は即戦力になって欲しいことには変わりがありません。
「職種が未経験でも同じ業界経験があるので業界知識は豊富だから早い段階で活躍してくれるだろう」とか、「業界は違うけど同じ職種だから問題ない」という場合、「職種は違うけど、基本的なスキルが応用できる」など、職歴から判断して早い段階で活躍してもらえると踏むからこそ採用するということを忘れないようにしましょう。
第二新卒などで、経歴が浅くても新卒を採用するより社会人マナーだけは身に着けていて、まだ他社のカラーに染まっていないなどメリットがある場合は別として、30代以降は職種が違っても、例えば管理職経験など、経歴・スキルが活かせたることが大切です。
したがって、面接時などは、未経験で足りない経験・知識を補い、前職で培った経験・スキルを活かせると思ってもらえる説得力のあるPRが必要になります。
リクルートエージェントだからダメということはない
結論を言うと、リクルートエージェントだから「未経験職種」の求人を紹介してもらえないということはありません。
未経験職種の求人を紹介してもらえるかは
- 利用時の求人に未経験を希望する企業があるか
- 担当コンサルタントが紹介してくれるかどうか
という2つの大きなポイントに左右されることが考えられます。
「未経験の人材が欲しい」場合と「未経験でも可」というのでは大きく違いがあります。未経験者を希望するケースは、相対的に考えればどうしても少なくなります。
未経験でもOKの求人はそれなりにあっても、企業が「未経験でも良いけどできれば経験者」という希望があれば、経験者が優遇されるのは言うまでもありません。
また、担当コンサルタントが、利用者の希望よりも効率を重視して個人的な考えで経験職種を推してくることもあります。
未経験職種を希望する場合は多くのエージェントの利用がおすすめ
リクルートエージェントは圧倒的な求人数から登録しておいたほうが良いですが、未経験職種を希望する場合は、経験職種を希望する場合より多くの転職エージェントを利用することをおすすめします。
特に、求人数の多い転職エージェントと、提案力やサポート力に定評がある転職エージェントや、若手なら若手実績が多い転職エージェント、未経験の転職に力を入れている転職エージェントがおすすめです。
下記は多くの転職エージェントの中で、当サイトが未経験職種を希望する方におすすめする転職エージェントです。ぜひ参考にしてください。
リクルートエージェント
ワークポート
さらに詳しく比較したい場合は下記のページを参考にしてください。