リクルートエージェントに登録すると、まず初めに面談を受けることになります。
特に初めて転職エージェントを使う人は、面談そのものの内容だけではなく、「当日の服装」「面談場所はどこにあるのか」「面談なしではダメなのか」など、良く解らないことも多いでしょう。
このページでは、リクルートエージェントの面談について、知っておくべき情報を全て解説していますので、最後までお読みいただければ、面談に対する不安を減少させることができるかと思います。
ぜひ、参考にしてください。
関連ページ
リクルートエージェントの面談の内容と注意点
リクルートエージェントに登録後、担当のキャリアアドバイザーから面談の日程調整のための連絡がきます。
後日、決まった日程で面談が行われますが、面談の内容は、主に下記のようなものです。
- これまでのキャリアについてのヒアリング
- 転職先の希望についてのヒアリング
- キャリアプランを踏まえた上で書類チェック
- その他、転職に関する相談
- 求人の紹介
面談の時間は1時間~1時間半程度(キャリアアドバイザーにより時間は違います)
面談の流れは意識しなくても担当のキャリアアドバイザーの質問に答えていけば進んでいきますが、面談での限られた時間の中で、キャリアプランを共有し、これまでのキャリアや希望条件について伝えていく必要があります。
何も準備しないまま面談に臨めば、紹介求人のマッチング精度にも影響が出てしまうことが考えられます。
また、転職エージェントは求職者が無料で利用でき、人材を紹介することで企業から報酬を得ています。内定を得て入社をしてもらって初めて売上になるため、求職者の転職活動に対する姿勢によっても力の入れ具合が変わってくることが良くあります。
本気で良い転職をしたい人や優秀な人は、面談の準備をして臨みますし、そのほうがキャリアアドバイザーとしてもヒアリングを進めやすいのは間違いありません。
準備ができている求職者は内定が出るのも早くなりやすいですし、転職エージェントから見てもメリットの大きい人材になるということです。
面談までに準備すること
- 履歴書・職務経歴書は事前送付しておく
- 転職の希望条件を伝えておく
どちらも限られた時間で、より濃い内容の充実した面談にするための準備です。
事前に経歴や希望条件を把握してもらっておくことで、キャリアアドバイザーも事前に紹介求人をマッチングしやすくなりますし、当日はより詳細な話しがしやすくなります。
希望条件については、優先順位も検討し「どこまでが転職で実現したいのか」を明確にしておきましょう。あれもこれもと欲張れば、条件を満たす求人案件は少なくなりますし、妥協すべきではない条件を妥協すれば転職する意味が半減してしまいます。
面談は本音で話す
面談では「どこまで本音で話せば良いの?」という点が気になると思います。
リクルートエージェントの面談は、企業の面接とは違いますし、転職理由なども正直に伝えたほうが転職先のミスマッチが生じるリスクを減らせます。
また、面談でのコミュニケーションは人柄や適性などの判断材料の1つになります。本音で話せてなければ伝わりづらいあなたの長所もあるはずですので、リラックスして本来の自分を出すことも大切です。
また、嘘をついてしまうと後々つじつまが合わないような事も起こりがちですし、経歴やスキルなどを偽っても良いことはありませんので、ありのままの自分で臨むようにしましょう。
ただし、フランクな言動をするべきという訳ではありません。フレンドリー過ぎる対応は「常識を欠いている」という印象を持たれる危険性があります。
転職エージェントの面談は企業の面接とは違いますが、キャリアアドバイザーは企業の人事担当者と繋がっているという認識を持って、常識的な言葉や振る舞いをするように心がけてください。
面談の服装・持ち物は?
リクルートエージェントの面談時の服装はどうしたら良い?
リクルートエージェントのような転職エージェントの面談では、特に服装を指定されていないことがほとんどです。リクルートエージェントでも服装は自由でなので、私服で面談を受けに行っても構いません。
ただし、常識的な範囲で清潔感がある服装を選ぶようにしましょう。転職エージェントの面談なので私服でも「ビジネスカジュアル」でなくてはダメとか堅苦しく考える必要はないでしょう。
ただ、あくまでも担当のコンサルタントの向こう側には企業がいるということを意識して、清潔感がある服装で面談に臨むようにしましょう。
男性ならスラックスやチノパンと襟のついたシャツで充分です。ジーパンやポロシャツもNGではありませんが、避けるほうが無難でしょう。
女性は男性より服装に関して気にする必要はないので、派手すぎる服装やネイル、あまりに明るい髪色や派手な装飾品といった点に気を付ければOKです。
あれやこれや考えるのが面倒くさい人は、スーツを着ていくのが楽で良いと思います。どちらにしても企業の面接ではスーツで行うことがほとんどですし、下手に悪い印象を与える心配が無くなります。
面談時の服装については下記のページでより詳しく解説しています。

面談時の持ち物は何が必要?
リクルートエージェントの面談では、依頼されない限り持ち物はカバンだけです。カバンは面談時に求人票や資料を渡されることがあるので、A4の書類が入る程度の大きさのものを持っていくようにしてください。
万全の準備をしたい場合は、筆記用具と履歴書や職務経歴書を持っていくようにしましょう。
「履歴書や職務経歴書は事前送付する」と準備の解説で述べましたが、それを元にキャリアについての質問が行われます。コピーして渡してくれるキャリアアドバイザーもいますが、自分で準備して手元にも同じものがあれば安心です。
他に良く聞かれるのは「名刺を持っていくかどうか」ですが、現職がある人でも会社名は書類を見ればわかりますし、会社の一員ではなく個人として面談を受けるで必要ありません。
面談についてのQ&A
ここでは、その他の面談についての疑問で、よくあるものを回答していきます。
面談をキャンセルしたい場合はどうすれば良い?
設定された面談をキャンセルしなければならない状況になってしまった場合は、速やかに担当のキャリアアドバイザーまで連絡を入れましょう。
キャリアアドバイザーもあなたの為に時間を空けているので、早目に伝えられるに越したことはありません。
電話っが良いですが、電話できない環 境の場合は、キャンセルする理由とお詫びをメールで送りましょう。ただし、メールは残るという点では良いですが、きちんと伝わったか解りづらいのが難点です。
メールの返信が無い場合は、掛けられる状況になってから電話での連絡もするようにしましょう。
若い人は、電話が苦手という人も少なくありませんが、間違っても連絡しないで放置したりしないようにしてくださいね。「社会人としての常識がない」という烙印を押されれば、良い求人の紹介は望めなくなってしまいます。
面談なしでは利用できないの?
リクルートエージェントに限らず、転職エージェントは面談でヒアリングを行ってから求人紹介をしますので、面談なしで利用するのは無理です。
企業が高い費用を払って転職エージェントに転職者の紹介を依頼するのは、希望に沿った人材を紹介してもらえるからです。
面談は、人材のミスマッチを防ぐために重要なものですし、求職者側からしても条件に合う求人を紹介してもらうためには必要なことです。
電話面談のみでもOK?
リクルートエージェントでは、拠点が遠方の場合や多忙でなかなか面談を設定できないような場合、直接の面談はしないで電話面談を行ってくれます。
また、人によっては、キャリアアドバイザーから電話面談を依頼されるケースもあります。こちらは求人を紹介できるか微妙な場合や大人数の募集を行っている企業にマッチしたキャリアを持っている求職者の場合などに限定されます。
直接面談したほうがお互い伝えられる情報量が多くなりますし、信頼関係を築きやすので、「できれば、直接面談をお願いしたい」と伝えたほうが良いですが、しぶられるようなら理由を聞いて、求人紹介を受けられそうもないようなら、他の転職エージェントを利用する方向で検討したほうが効率的とも言えます。
あなたの状況に合わせて、柔軟に判断するようにしていきましょう。
土日でも面談してくれる?
「仕事が忙しくて平日はちょっと・・・」という人も少なからずいますよね。
リクルートエージェントは土日も面談対応していますので、平日が難しい人にとっては大変助かります。
他のエージェントでは、土曜日は対応してくれるところが多いですが、日曜日は面談してもらうことができないのが普通です。
リクルートエージェント以外で土日対応してくれる転職エージェントを知りたい場合は、下記のページも参考にしてください。
リクルートエージェントの面談場所一覧
本社
東京本社
〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
TEL:0120-050-454(フリーダイヤル)
電話受付:10:00~18:00(土・日・祝日を除く)
JR東京駅八重洲南口から外堀通りを有楽町方面へ徒歩3分
東京メトロ銀座線京橋駅から徒歩5分
北海道
北海道支社
〒060-0004 北海道札幌市中央区北四条西5-1 アスティ45ビル 10階
TEL:011-231-7748
JR線 札幌駅より徒歩3分
支社紹介 アクセス・地図
東北
東北支社〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 仙台トラストタワー 11F
TEL:022-716-2760
地下鉄南北線仙台駅南2番出口より徒歩6分
JR仙石線あおば通駅2番出口より徒歩約8分
JR仙台駅西口より徒歩約9分
関東
宇都宮支社
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1-9-15 フローラビル 10階
TEL:028-610-9301
JR線 宇都宮駅 東口より徒歩2分
さいたま支社
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル 25階
TEL:048-658-5070
JR線 大宮駅 西口より徒歩5分
千葉支社
〒260-0028 千葉県千葉市中央区新町1000番地 センシティタワー 7階
TEL:043-302-7110
JR線 千葉駅 東口より徒歩1分
京成千葉線 千葉駅より徒歩1分
千葉都市モノレール 千葉駅より徒歩1分
西東京支社
〒190-0012 東京都立川市曙町2-34-7 ファーレイーストビル7F
TEL:042-548-4711
多摩モノレール 立川北駅 北口より徒歩5分
JR線 立川駅 北口より徒歩6分
横浜支社
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル 16階
TEL:045-440-2130
各線 横浜駅より直結徒歩3分
中部・東海
静岡支社
〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡 5階
TEL:054-654-7770
JR線 静岡駅 南口より徒歩1分
名古屋支社
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-6-1 栄三丁目ビルディング(ラシック) 12階
TEL:052-269-5550
名古屋市営地下鉄東山線・名城線 栄駅 三越横6番出口より徒歩3分
関西
京都支社
〒600-8009 京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町88 K・I四条ビル 4階
TEL:075-213-8890
阪急京都線 烏丸駅 25番出口より徒歩1分
地下鉄烏丸線 四条駅 2番出口より徒歩1分
大阪支社
〒530-8240 大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー 31F
TEL:0120-050-454
阪急梅田駅より徒歩約3分
JR大阪駅より徒歩約4分
阪神梅田駅より徒歩約3分
地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩約2分
地下鉄谷町線東梅田駅より徒歩約2分
神戸支社
〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10 井門三宮ビル 4階
TEL:078-265-1710
阪急 三宮駅 東改札口より海側徒歩5分
JR線 三ノ宮駅 中央口より海側徒歩5分
阪神 三宮駅 南改札口より海側徒歩5分
中国・四国
中四国支社
岡山オフィス
〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1-6 岡山フコク生命駅前ビル 4階
TEL:086-212-0620
JR線 岡山駅 東口より徒歩3分
中四国支社
広島オフィス
〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀14-4 JEI広島八丁堀ビル 10階
TEL:082-502-4001
広島電鉄 八丁堀電停より徒歩1分
九州
福岡支社
〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-3 リクルート天神ビル 6階
TEL:092-741-1202
地下鉄空港線 天神駅 1番出口より徒歩5分
福岡市地下鉄空港線 赤坂駅 5番出口より徒歩7分
西鉄天神大牟田線 西鉄福岡駅 北口より徒歩7分