リクルートエージェントは、知名度もさることながら、転職実績も求人数もNO.1の転職エージェントですから、まず利用するようにおすすめしていますが、大阪に限った場合はどうなのか知りたいという人もいるでしょう。
このページでは、リクルートエージェントの大阪での取り扱う求人数や特徴などを他社と比較して、大阪で利用すべき転職エージェントなのかどうかを検証していきたいと思います。
リクルートエージェントは大阪でも使える転職エージェントなの?
リクルートエージェントの大阪での求人数を他社と比較
転職エージェント最大手、圧倒的な求人数と知名度を誇り、求職者の第一選択肢としてまず初めに名前の挙がる「リクルートエージェント」ですが、大阪での求人はどうなのでしょうか。
上の図は、主要な大手転職エージェントで、非公開求人数が公開されている4社を対象に調べた結果です。(2017/12現在)
※dodaは、大阪の求人のみでの非公開求人数は公開されていませんので、全体の非公開求人割合から算出しています。
全国的に見てもリクルートエージェントとdodaの求人数は、他社と比較した場合ずば抜けていますが、大阪に関してもこの2社だけ特別に多い求人数を誇っています。
どのくらいずば抜けているかは、外のエージェントの数値と比べていただければ一目瞭然ですが、解りやすくお伝えすると、リクルートエージェントの大阪での求人数は、その他の大手と言われる転職エージェントの全国での求人数と同じくらいです。
つまり、大阪で転職エージェントを利用する場合は、好きか嫌いかに関わらず、リクルートエージェントは第一選択肢として外せないということです。
リクルートエージェントの求人数以外の特徴は
リクルートエージェントは求人数のみで考えても、大阪で利用すべき転職エージェントですが、その他の特徴も解説していきます。
口コミでの評判を分析しても、、大阪だから特別に何か違いがあるというわけではなく、東京や首都圏と同様、大都市で利用する分にはそれほど細かな違いはないようです。
良いことばかり書いても参考にならないでしょうから「満足度がNO.1」だとかいうことには触れません。
- 転職実績がとにかく圧倒的
- 企業の第一選択肢になりやすい
- サポートは良くも悪くも合理的
転職実績がとにかく圧倒的
みんなが使っているから安心ということではなく、転職実績が圧倒的なことは、どの利用者にとってもメリットがあります。
利用者が多く、求人が多いことから、当然ながら実績もNO.1です。多くの転職を実現してきた経験から、どのようにすればスムーズに転職を進められるかを熟知しているという点でも、利用者の信頼度が高い転職エージェントです。
初めての転職の人など、多くの人が転職に関わる知識はそれほどない状態で転職活動をスタートさせることになります。
毎日転職に関わっているコンサルタントなら、当然の知識でも、求職者にとっては知らないことだらけです。
「どうしたら書類選考に通りやすくなるのか」「自己PRのやり方がわからない」などなど、1人で転職活動を進めるなら悩みや不安がつきものになるものです。
リクルートエージェントでは、転職実績が豊富な分、「企業の人材ニーズがどこなのか」「どうすれば内定が得やすいか」など、転職に関するノウハウが蓄積されています。
企業担当と求職者担当の情報共有なども、豊富な実績から精度の高い仕組みが確立されているので、求職者としては安心して利用できます。
企業の第一選択肢になりやすい
企業側も利用者が多く知名度の高い、リクルートエージェントに人材紹介を依頼すれば、すぐに人材が確保できるため、第一選択肢として考えることが多いです。
例えば、リクルートは嫌いな人事担当者がいた場合でも、緊急性が高ければ、すぐ人材確保できるリクルートエージェントに依頼する可能性が高いです。
また、専門性が高い求人やハイクラス・高年収の求人は、より希望に合った人物の紹介を受けたいのが企業の本音ですが、ヘッドハンターに依頼してもなかなか短期間で思うような人材が見つからないケースが出てきます。
そんな場合にも、幅広い利用者が集まるリクルートエージェントに依頼すれば、ニーズにあった人材を確保しやすいことから、企業の依頼が集中しがちです。
その為、リクルートエージェントは、求人の量だけでなく、質の高い求人も多数保有していますので、利用価値が高くなります。
サポートは良くも悪くも合理的
利用者の評判では、サポートに関しては意見が分かれます。もちろん、コンサルタントの人となりや能力によって、大きく印象が変わるものなので、感想が人それぞれになるのは当たり前ですが、評判を総合して分析してみると傾向を掴むことができます。
サポートに関しては、下記のような意見の分かれ方をすることが多いです。
- 沢山求人紹介をしてくれスムーズな転職ができた
- 事務的であっさりし過ぎて冷たく感じた
保有する多くの求人をさばくためには、仕方ないことではありますが、良くも悪くも仕事が早く、転職に関する不安やアドバイスを求めたいと思っている人には受けがよくないケースが目立ちます。
転職エージェントは企業に人材紹介をして報酬を得るビジネスなので、内定が取れる可能性がある求人しか紹介されませんし、求職者からしても転職先から内定を取ることが目的なので、仕事が早いのはメリットでもあります。
しかし、利用者によって良い求人が無い場合などは「希望していない求人を数社しか紹介されなかった」にも関わらず、「いろいろとアドバイスを求めても塩対応された」というような、不満を漏らす利用者もいます。
希望に近い求人を提案されるかどうかは、その時の保有求人と求職者の経歴・人物などとの兼ね合いになりますから、良い求人が紹介できる場合とそうでない場合とが出てきます。
リクルートエージェントであまり良いと思う求人が紹介してもらえなかったり、親身なサポートを希望していて満足できない場合は、別の転職エージェントを利用すれば良いので、まずは深く気にせずに利用してみることが大切です。
大阪で転職する場合のリクルートエージェントと他社の比較
ここまで解説してきた通り、大阪でもリクルートエージェントは利用必須ですし、誰にとっても第一選択肢にして良い転職エージェントです。
しかし、転職エージェントは複数利用していくことが大切なので、「こういう人はココも利用したほうが良い」と解るように紹介していきます。
外資系やハイクラス案件を希望する場合
リクルートエージェントも外資系やハイクラス案件には強みがあります。質の高い案件も多いですし、他社と比較した場合もリクルートエージェントの利用はおすすめできます。
ただ、外資系やハイクラス案件を狙うのであれば、リクルートエージェントと併用すべき転職エージェントがあります。
キャリアカーバー
キャリアカーバーは、リクルートキャリアが運営する、ハイクラス転職に特化した転職エージェントです。
他の転職エージェントとは異なり、登録されている600名以上のコンサルタント(ヘッドハンター)の中から指名ができる点が有用なサービスです。
ハイクラス層は、一度の転職失敗がその後のキャリアに大きく影響することもあり、慎重に転職を進めることが大切ですが、希望業界や職種に強いコンサルタントを選ぶことで、入社後のミスマッチを軽減することが可能になるため、心強いサービスであると言えるでしょう。
また、登録して希望を記入しておくだけで、ヘッドハンティングのオファーが来ることがありますので、すぐに転職を決めたい人でなくても、高い条件で登録しておくことで思ってもみない好条件のオファーを受けられる可能性があります。
ビズリーチ
ビズリーチは、会員制のハイクラス求人・転職サイトです。全てを利用するには、月額費用が掛かりますが、その分、外では見つからない求人が見つかると定評があります。
無料でも登録、利用ができますが、全ての機能を使うためには、現在年収が750万円未満の会員は「タレント会員」(2980円/月)、750万円以上の会員は「ハイクラス会員」(4980円/月)です。
ビズリーチは、1300人以上の厳選されたヘッドハンターや人事担当者から直接オファーを受けられるサービスが特徴で、ハイクラス会員では上場企業の役員レベルの案件を多く保有しています。
JACリクルートメント
JACリクルートメントは、特に外資系、グローバルの求人に強みがある、売上ベースで業界3位の転職エージェントです。
ハイクラスの求人案件を多く保有しているという意味では、上記の2社より上と言えるでしょう。しかも高年収なほどサポートが手厚いという噂もあり、高年収での転職を目指す人に選ばれ続けている転職エージェントでもあります。
提案力の高さも業界内での評判が高く、求人の質の高さでも定評がある為、ハイクラス転職において利用価値が非常に高いと言えます。
IT・WEB系を希望する場合
リクルートエージェントは、IT業界にも強いので、併用という意味で下記の転職エージェントもおすすめです。
レバテックキャリア
『
レバテックキャリア』は、ITエンジニア・クリエーター専門の転職エージェント。コンサルタントの適切なアドバイスと、丁寧なサポートの評判がすこぶる良い転職エージェントです。
首都圏や京阪神でしか利用できないのですが、それでも総合1位に名前が挙がるほど、IT系ではおすすめです。
IT専門なだけに業界の最新情報や最新の用語の知識も豊富なので、話がスムーズです。
大阪のIT求人も豊富なので、ぜひ利用するようにしましょう。
ワークポート
『ワークポート』は、古くからIT専門の人材紹介を行っている関係で企業とのパイプが太く、求人数や実績が豊富でノウハウも蓄積されている人気のある転職エージェントです。
営業を始め、企画、マーケティング、エンジニア、WEBデザイナー、WEBマーケター、など職種は問わず、求人は豊富にあります。
DODA(エンジニアIT)
dodaの圧倒的な求人データベースで選択肢が大きく広がります。上場企業・中小・ベンチャー問わず求人の量も質も最大級の転職エージェントです。
IT業界の知識が豊富な専任コンサルタントが多数在籍していて、転職者の満足度も高い安心できる転職エージェントです。
サポートを重視する場合
サポートを重視する人は場合によってはリクルートエージェントでは満足できない人もいるかと思います。
下記の転職エージェントは、サポートに定評がありますので、丁寧なサポートを求める人は併用するようにしましょう。
doda
国内トップクラスの圧倒的な求人数があり、利用者も多く、サポートの質はピンキリと言われてきましたが、SNSなどでの評判もサポートに関する良い口コミが多く、安心して利用できる、おすすめの転職エージェントです。
マイナビエージェント
新卒の求人メディア「マイナビ」の運営する転職エージェントです。
新卒の就職時にマイナビを使用する人が圧倒的に多いことで、マイナビエージェントも若い世代には馴染みやすく人気があり、第二新卒を含む20代~30代の転職実績に強みを持っています。
サポートも丁寧でホワイト求人の紹介が多いという定評があります。
また、マイナビ独自の求人も保有しているため、手厚いサポートを受けたい人におすすめの転職エージェントです。
リクルートエージェント大阪支社の場所など基本情報
所在地 | 〒530-8240 大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー 31階 |
---|---|
アクセス方法 | 阪急梅田駅 徒歩約3分 JR大阪駅 徒歩約4分 阪神梅田駅 徒歩約3分 地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩約2分 地下鉄谷町線東梅田駅 徒歩約2分 |
お問い合わせ先 | 大阪支社:0120-050-454 |
リクルートエージェントを大阪で利用する場合、面談場所になるのが、上記の住所です。
梅田阪急ビルなので、アクセスはとても便利ですね。立地が良いことは、利用する側からすると有難いです。
まとめ:大阪の人も利用必須の転職エージェント
いかがだったでしょうか。リクルートエージェントは、大阪でも圧倒的な求人数と転職実績から利用必須の転職エージェントと言えます。
まずは、『リクルートエージェント』と共に、求人数の多い『doda』を利用してみるようにしましょう。
併用する転職エージェントは、大阪なら大手であれば、求人が少なすぎることもなく、利用価値がありますので、あなたのタイプにあった転職エージェントを利用するようにしていくと良いでしょう。