転職理由が病気と言う人も一定数いらっしゃいます。
激務続きで体調を崩してしまったり、厳しいノルマやパワハラなどが原因となり、うつなどの精神的な病気になってしまい、やむなく退職された方もいるでしょう。
病気の場合、人事担当者にマイナスなイメージを与えてしまいそうで、退職理由をどのように伝えれば良いのか、迷っている人も多いのではないでしょうか。
転職理由が病気でも治っていれば問題ない?
企業が転職理由を問うのは、「また自社でも同じ理由で辞めてしまわないか」という点が心配だからです。
転職理由を聞いて、自社ではすぐ辞めないで、長く活躍してもらえるかどうか、確認したいのは企業としては当然のことですね。
既に病気から回復して、健康になっているから転職活動に取り組んでいるのだと思いますので、治ってさえいれば「人間関係」や「労働環境の不満」「給与の不満」などより、企業も判断しやすいように感じるかもしれません。
確かに、現在とこれからが大事ですので、病気が治っていれば、企業も安心して採用できます。
ただ、その確証を得るのは難しいので、入社してから欠勤が多くなるかもしれないとか、また辞めてしまうかもしれないというネガティブな見方をされてしまうこともあります。
結論を言えば、現在完治していて、特に伝えなくても良いと、あなた自身が思えれば、必ずしも伝える必要はありません。
履歴書には転職理由を記載する欄は無いですから、特に記載する必要はありませんが、面接では必ず聞かれる質問なので、病気を理由としない場合の準備は怠らないようにしましょう。
ブランクがある場合は正直に話す
現在、健康を取り戻していて、特に業務に支障をきたすような大きな問題がないのであれば、全て正直に話す必要はありません。
企業側も治っていれば、余計な心配をする必要もありませんし、聞かされれば心配になりますので、詳細に聞きたくなって当然です。
ただし、病気療養で長期間ブランクが生じてしまっている場合は、正直に伝えたほうが良いでしょう。
その場合は下記の2点を伝えられると良いでしょう。
- 今は病気が完治していること
- 療養期間に取り組んだこと
今は、健康で今後も業務に支障をきたすような健康状態ではないことと、療養期間中にスキルアップの為の勉強に取り組んでいた、資格取得に取り組んでいたなど、ただただ休んでいただけではなく、社会復帰に向けて努力していた事を話すようにしましょう。
何もなく、病気療養に専念していた場合でも、「病気療養の期間があったことで、生活習慣を見直し、仕事に対する考えを整理できた」という内容にしていくのも良いでしょう。
もちろん、どのように整理したんですか?結果どういう結論に至ったんですか?という質問が続くのは必然ですから、回答を準備しておく必要があります。
病気以外の転職理由や、面接でどのように回答すれば良いかは、下記のページも参考にしてください。

1人で悩みすぎないようにしましょう
転職は、人生の大きな転機ですし、初めての方は特に、わからないことだらけで不安や悩みが無為に大きくなってしまうケースを見かけます。
人間、先のことを考えると不安になりやすいですが、それは解らないからなだけです。解らないことをくよくよ悩んだところで、何かが解決するわけではありません。
1人で悩んでいると、どうしても理由のない不安を感じながら、転職活動に取り組むことになってしまいます。気持の余裕を無くして焦ってしまえば、良い転職がしづらくなってしまいます。
1人で悩まず、無料で様々なサポートをしてくれる転職エージェントを利用するようにしてください。
転職エージェントを使えば、転職理由が病気でも、どのような対応をしていけばよいか一緒に考えてくれます。
求人の紹介から、面接スケジュールの調整、書類対策、面接対策と、転職活動のサポートをしてくれるので、心身ともに負担が軽減できますので、積極的に利用するようにしてください。
おすすめの転職エージェント
転職エージェントは、年齢やキャリア、性別や希望職種などによっても、おすすめする会社に違いがあります。
しかし、下記の2社に限っては、圧倒的に求人数が多く、幅広いニーズに対応が可能な為、転職エージェントを利用するのであれば、まず利用するようにしてください。
その上で、タイプによって+αで数社に登録し、紹介案件や担当との相性を考慮し、絞っていく使い方をするのが理想的です。
リクルートエージェント
『リクルートエージェント』は、約16.5万件(内非公開求人 約13.7万件)と、圧倒的な求人数が最大の特徴の転職エージェントです。
リクルートの知名度を活かし、企業との太いパイプがあり、多くの優良企業の第一選択肢として、豊富な求人が集まります。
他では触れることのできない独占の非公開求人も多数保有しているので、転職エージェントを利用するのであれば、必ず登録するようにしてください。
doda
『doda』は、リクルートエージェントに次ぐ業界2位のエージェントです。
利用者の転職満足度が高く、求人数もリクルートに匹敵し、サポートにも定評がある転職エージェントです。
リクルートエージェントと同時に登録することをおすすめします。