やりたい仕事がないからとりあえず仕事を辞めてフリーターとして生活すれば良いとか、現在フリーターでやりたいことがないから正社員になる気がしないという人も少なくありません。
確かに、やりたくない仕事を長年続ける気は起らないでしょうし、見つかるまではフリーターで居ようと思うのも間違いではない気もしますが、正社員でない時間が長くなればなるほど、リスクも大きくなることは認識しておく必要があります。
やりたい仕事がない場合もフリーターはリスクが高い
まず、一般論とは違うかもしれませんが、私はやりたくない仕事を無理してする必要はないと思っています。
もちろん、仕事が「やりたい事だらけ」ということは無いと言っても良いくらいですが、仕事にやり甲斐をまるで感じる事ができずに「やりたくない事だらけ」という場合は、限りのある人生の中では時間の無駄とも言えます。
ただし、何の行動もせず「やりたい仕事がない」と決めつけて、フリーターになったり、ニートになるのはリスクが高すぎます。
フリーターの生涯賃金はたった6000万円
上図のように、正規雇用であれば高卒でも男性2億円、女性1億3千万円の生涯賃金になりますが、フリーターはたったの6000万円です。
もちろん、やりたい事があるならば、賃金だけで比較するのはナンセンスだと思います。
しかし、なんとなく「やりたい仕事がないから」という理由で時間を費やしてしまうのであれば、非常にもったいないことです。
とにかく仕事に取り組んでみることも1つの方法
現在、正社員の場合は安易にフリーターになるようなこと避けて、今の仕事にしっかり向き合って取り組んでみることも大切です。
仕事に真面目に取り組んでも、やり甲斐も面白さも感じられないことだってあるでしょう。
ただ、どんな仕事でもやり切ってみれば何かを得られるはずです。「この仕事のここがやりたくない」というマイナス点でさえ、真剣に取り組んだからこそ見つかるものです。
「もっとこんな仕事がしたい」「今の会社では自分の理想が実現できない」と感じれば、その時は転職を考えれば良いですし、明確にやりたい仕事が何なのか解らなくても、消去法でだんだんとやりたい事が見えてくることだってあります。
行動しなければやりたい仕事は見つからない
現在フリーターで、やりたい仕事がないから、就職しないという人もいるでしょう。
しかし、何かしらかの行動をしなければ、やりたい仕事は見つかりません。
仕事は想像だけしていても、実際の経験とはまるで違うものです。新卒時はイメージだけで判断して実際の仕事とのギャップに苦しむ人が多いです。
反対に、実際に仕事を経験し、掘り下げていくほどに楽しさを感じるケースも多いものです。
就職前にやりたい仕事がはっきりしていて、その仕事を続けている人は少数派です。
まずは、実際に働きながら自分のやりたい事を掘り下げていく為に、就職するというのも1つのやり方です。
仕事のやり甲斐や面白さは、興味のない仕事でも一度は本気で取り組んで始めて感じるものなのではないでしょうか。
診断ツールなども参考になる
自分の強みなどが解らないと、どのような仕事が合っているのか、判断がつきづらいものです。
そういった場合は、リクナビNEXTのグッドポイント診断のようなツールを利用するのも1つの方法です。
案内に従って診断を進めるだけで、自分では客観的に把握しづらい「強み」を知ることができます。
グッドポイント診断では、親密性・受容力・決断力・慎重性・挑戦心など、18種類の項目の中から、あなたの強みを5つ診断してくれます。
無料で受けられますが、費用が掛かってもおかしくない詳細な診断ができ、精度が高い本格的なテストとして有名です。
自分の強みが解ることで、やりたい仕事がない人にとっても、どんな仕事が向いているのかヒントになることと思います。
フリーターにおすすめの転職エージェント
フリーターや既卒などの正社員未経験の場合、通常の転職活動では、思うように進まないケースも目立ちます。
しかし、近年では特に若手のビジネスパーソンが不足している為、企業からの需要は少なくありません。
正社員未経験から正社員を目指すには、下記に紹介するような未経験者に力を入れている転職エージェントを利用し、客観的なアドバイスを受けながら転職活動を進めることをおすすめします。
就職Shop
就職Shopはリクルートが運営する「既卒・フリーター」、正社員未経験の20代の為の転職エージェントです。
就職Shopを利用するメリットは下記の3点です。
- 正社員未経験から正社員を目指しやすい
- 書類選考がパスできる
- 面接対策やセミナーが充実している
就職Shopは、フリーターや既卒など社会人経験が無い求職者、経験1年未満のほとんどキャリアのない20代の若手を「人材のニーズ」とする企業を集め、人材支援を行っている転職エージェントです。
元から、フリーターの需要がある企業のみを集めている為、既卒でも正社員を目指しやすいです。
実際に転職Shopを利用して就職を決めた人のうち「4人に3人が正社員未経験」ですし、既卒者にとって利用価値の高い転職エージェントと言えます。
もう1つ大きな特徴は就職Shopで紹介された求人に応募する際は、全て書類免除だということです。書類選考で落とされる確率が高い既卒の求職者は、面接から選考が始まることは負担が大きく減りますので大きなメリットです。
また、就職Shopでは、模擬面接やセミナーなど、サポートが充分に整っている為、既卒でも自信を持って面接に臨めます。
就職Shopが紹介する企業は、全て取材・調査済み企業の為、実際に働く際の労働環境など細かい内部情報も知った上で就職することができます。
既卒・フリーター・第二新卒向け特化のハタラクティブ
ハタラクティブは、既卒・フリーターといった「職歴がない求職者」、正社員未経験者の若手に特化した求人を中心に扱っている転職エージェントです。
ハタラクティブを利用するメリットは下記の3点です。
- 未経験歓迎の求人が常時1,500求人以上
- 約60000人の実績がある
- 若年層専門のプロが在籍している
ハタラクティブは、既卒の就職実績が豊富で、求人も常に豊富に保有しています。また、既卒の求職者を数多く支援してきて蓄積されたノウハウに基づくサポートには定評があります。
企業への推薦もしっかり行ってくれる為、コンビニバイトやホストなど多種多様なフリーターが正社員で転職している実績がありますので、利用するメリットは大きいです。
ただし、ハタラクティブは関東1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)の求人オンリーなので、利用できない人もいる点は残念な点です。反対に1都3県の既卒者なら、第一選択肢として今すぐにでも登録すべき転職エージェントです。
下記のページでは、さらに詳しく既卒やフリーターの方が正社員になる為の方法を解説していますので、参考にしてください。


まとめ:最後はやりたい仕事に就いて欲しい
やりたい仕事が見つからない状態で、職についても転職を繰り返してしまう可能性があるかもしれません。
しかし、転職を繰り返すことは、収入面だけで考えれば良い選択ではありませんが、年収などの面で不利になったとしても、それが不幸とは限りません。
やりたくない仕事をして高収入を得るのであれば、年収が下がったとしても、やり甲斐のある仕事をしたいという人も決して少なくはないということも知っておくと良いでしょう。
「自分は人と違ってもこうしたい」という人は、夢を追いかけるも素晴らしいですし、起業するのも良いでしょう。
もちろん、サラリーマンになるよりずっと大変ですしリスクもあることは認識しておく必要がありますが、自分でやりたい事を選択したのであれば、周がどう感じるかは別として自分なりの幸福感は得られることが多いと思います。
しかし「なんとなく」な理由で、フリーターになるのはリスクが高すぎます。なんとなくな場合は、とりあえずでも正社員としての経歴を積んでいくほうが無難だということは間違いありません。
もちろん、やりたくない仕事を数十年も続けるのは幸せな事とは思いません。素直にやりたい仕事ないと悩めるあたなだからこそ、少しずつでも良いのであなたなりの答えを見つけていって、自分らしい人生を送っていただければ何よりです。