転職エージェントの情報サイトは数多くありますが、女性に向けたものより男性色が強い傾向があります。男性と女性では、転職の理由やキャリアプランに対する考え方も違いますし、転職理由も希望する条件にも大きな違いがあって当然です。
だからこそ、当サイトでは、「女性の転職」のカテゴリーを設け、女性ならではの転職ノウハウも提供できればと考えています。
転職エージェントは女性におすすめできる?
まず、「転職エージェントは女性にもおすすめできるのか?」という点について解説します。結論から言うと、働き方について考えている多くの女性に転職エージェントをおすすめします。
女性の場合も、基本的には大手の「総合型の転職エージェント」と、志望業界、職種によっては、「特化型の転職エージェント」を利用するといった選択しになります。
また、女性の求人に力を入れている転職エージェントの利用をおすすめします。
女性におすすめの転職エージェント
女性特化型の転職エージェントも存在しますが「キャリア志向が強い」傾向にあり、一般的に多くの女性におすすめしたいのは、「女性の求人に力を入れている」ことと「サポート力が高いこと」というポイントを満たした転職エージェントです。
女性求人に力を入れているエージェントでは、担当のコンサルタントも女性であることがほとんどで、女性ならではの転職に関する悩みを相談しても的確なアドバイスが返ってきやすいですし、女性の気持ちを理解してもらいやすいという点でも利用価値が高いです。
doda
dodaは、求人数が圧倒的な点と、古くから女性の転職に力を入れてきた実績からおすすめです。
求人数だけならば、リクルートエージェントのほうが若干上ですが、サポートの丁寧さにも定評があり、幅広い年代、業種に対応していることからも、全ての女性におすすめできる転職エージェントです。
また、転職エージェントではなく、転職サイトのdodaともデータベースを共有していることから、より幅広い求人に対応できるため、キャリアに自信がある無しに関わらず、積極的な利用をおすすめします。
マイナビエージェント
マイナビエージェントは「ウーマンウィル」という転職支援サービスを行っていましたが、現在では、マイナビエージェントと統合しています。
しかし、古くから女性の転職支援にも力を入れてきているエージェントで、丁寧なサポートとホワイト求人の紹介に定評があるのでおすすめの転職エージェントです。
利用者層は若手に定評がある割に幅広く、リクルートエージェントよりも高めで、30代以降の年齢の女性にも良く利用されています。
特に、20代~30代までの女性におすすめで、登録しておいて損のない転職エージェントです。
type転職エージェント
71%という驚異的な年収アップ率は、提案力があり、マッチングの精度が高い証拠でもあります。
サービスにこだわった質を重視した運営は業界内でも一目を置かれる存在ですし、サポートの手厚さで利用者の評判もかなり良い転職エージェントです。
営業系・事務系に強みがあり、関東圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)限定ですが、該当地域の場合は利用価値が高いです。
該当業種・職種希望なら特化型も登録がベスト
上記のおすすめ転職エージェントに最低2社は登録した上で、下記の業種・職種を希望する場合は、特化型の転職エージェントを利用することをおすすめします。
- アパレル
- 看護師
- 薬剤師
- IT関連企業
- 外資系企業
特に女性に多いのは、アパレル、看護師、薬剤師といったところだと思いますが、IT関連企業や外資系企業を希望する場合も特化型がおすすめです。
総合型のエージェントで探すより、良い条件の求人を保有していることも多いですし、条件の良い求人が多ければ、それだけ条件の悪い企業を紹介されづらいということにも繋がります。
ファッション・アパレルなら『クリーデンス』
クリーデンスは、ファッション・アパレル業界特化型の転職エージェントです。職種もデザイナーから販売までと業界内の仕事なら、幅広く保有しています。
dodaを運営するインテリジェンスが運営しているので、ノウハウも蓄積されていて、業界内のトレンドや採用動向まで精通した担当コンサルタントがサポートしてくれます。
ファッション・アパレル業界で働きたいの女性なら、必ず登録しておきたい転職エージェントです。
看護師なら『看護のお仕事』
看護師の転職サイトでは、NO.1の『看護のお仕事』は、大手ならではの求人数が魅力。看護師独特の要望もしっかりヒアリングしてくれ、希望にマッチした求人を紹介してもらえると評判です。
他にもディップが運営する『ナースではたらこ』などが有名ですが、まずは様々な点でNO.1の『看護のお仕事』に登録することをおすすめします。
薬剤師なら『マイナビ薬剤師』
近年では薬剤師の転職に特化した転職エージェントも数が増えましたが、「利用者満足度4年連続NO.1」、「1人あたりの平均紹介求人数19.8件」といった実績から、『マイナビ薬剤師』をおすすめします。
求人数から見て解るように、薬剤師は売り手市場でもあるので、より条件の良い、満足度の高い転職をするために、転職エージェントの利用は必須です。
外資系なら『JACリクルートメント』
外資系企業を希望するのなら『JACリクルートメント』がおすすめです。外資系特化ではありませんが、外資系にとても強みを持つエージェントです。
外資系は、日本企業よりも女性が男性と平等に扱われることも多い事から実力に自信のある女性が活躍の場として選ぶ傾向があります。
ある程度、キャリアに自信がある人向けですが、積極的に利用を検討するようにしましょう。
IT・未経験職種なら『ワークポート』
『ワークポート』は以前は「IT特化型」の転職エージェントでしたが、今では「総合型」の運営をしています。IT特化では実績もあり、圧倒的な求人が集まることから、登録しておいて損のない転職エージェントです。
また、総合型としては、後発組のため「未経験職種」という分野で差別化を図っています。IT企業もしくは、未経験職種を希望する人は、ワークポートに登録しておきましょう。
転職サイトを利用するなら
当サイトでは、基本的には転職エージェントの利用をおすすめしています。ただし、大量採用や年中募集を掛けているような企業にとっては、転職エージェントの費用は高く、転職サイトにしか掲載されない求人も存在します。
また、転職エージェントは、年齢やキャリアのバランスを考慮して、その時に保有する求人を紹介する為、サービスに申し込む時期によっては、紹介を断られる場合もあります。
複数申し込んでおくことでそのデメリットを消すことができますが、利用できても納得のいく求人を紹介してもらえなかったときなどにも、転職サイトからの応募をすることになるでしょう。
まとめ
いかがったでしょうか。記事の中でも解説してきたように、女性も積極的に転職エージェントを利用するようにしましょう。
女性が転職エージェントを選ぶ上で、基準にしたいポイントは下記の2点です。
- 女性の求人に力を入れている
- 手厚いサポート
上記を満たした、女性におすすめの転職エージェントは下記の3社です。
doda
マイナビエージェント
type転職エージェント
積極的に利用して、希望の転職を実現させていきましょう。